シンキロウの大人の化学

シンキロウによる化学雑記。普段化学に親しみのない方に身近にある化学から高尚な化学まで偏見を交えて伝えたい

2020-01-01から1年間の記事一覧

オシッコにまつわる化学

突然だけどシンキロウは古代ローマが好きだ。小さい頃から星が好きでギリシャ・ローマ神話に関心があったんだけど、ローマ人の物語に描かれるローマ男に対する溢れる愛情に強烈に感化されてしまった。他にもテルマエ・ロマエやプリニウスなんかもいい。映画…

思ったとおりにはいかない工場の化学

今年の梅雨はたくさんの水を大地にもたらしたが、そろそろ終わりに近づいてきた。南方の高気圧に由来するムワッとした空気を感じるようになってきた はじめのころは 3 日に 1 本は記事を書くつもりだったんだけど、このところ忙しくて手がつかなかった。シン…

UVカット剤の化学

このところ日差しがとても強く感じる。おかげで近くの緑地でピクニックしてたら日焼けしてしまった。いい機会なので今回は「UVカット剤」を化学しよう UV (紫外線) よく知られているように太陽光線から身体を守るために肌が黒くなるのが日焼けで、人体に備わ…

「蒸すこと」の化学

もう5月も中旬。蒸し暑い季節の到来に先駆けて、今日は蒸すについて話してみよう。少し物理っぽい話になるけど、化学熱力学という分野もあるので胸を張って化学することにする 水蒸気 蒸す = 水蒸気。水蒸気は水が気体になったものだ。ラーメンを作るために…

ビールにまつわる化学

目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ ビールがおいしい季節になってきた。というわけで今日はビールにまつわる化学でいってみよう アルコールとエネルギー ビールで一番大切なのはもちろんアルコール、つまりエタノールだ。ビールの原料はおもにオオムギだけど、…

料理の「あんかけ」を化学する

シンキロウは中華料理が大好きだ。王将なんかの庶民的なやつなんだけどね。いまやすっかり日本に定着した中華料理。その特徴はなんといっても強力な火力、たくさんの油、そしてあんかけだろう。今日はあんかけの化学を見てみよう あんのとろみはデンプン 自…

除菌剤とリンスの化学

以前のブログ (手洗いを化学する) で手洗いについて徒然なるままに書いた。今回は除菌剤として有名な塩化ベンザルコニウムと髪をトリートメントするリンスの関係について化学する 塩化ベンザルコニウムと塩化ベンゼトニウム 塩化ベンザルコニウムと塩化ベン…

化学は「価電子」のサイエンスである

コロナのために交代勤になって平日朝に更新してる。さて化学は物質や化学反応をあつかう学問だ。でも物理学でも生物学でも物質をあつかうし、反応も対象になっている。じゃあそもそも化学ってなんなのだろう? 化学は「価電子」のサイエンス 以前のブログ (…

水アカ落しを化学する

ポットの中、おふろの鏡、キッチンのシンク・・・どれも放っておくと水アカだらけになってしまう。だから水アカ落としをするんだけど、あれはいったいどう効いているんだろう?そういうわけで今日は水アカ落としを化学する 水アカの正体はミネラル 水アカの…

アブラの酸化と還元

酸化されたアブラは健康に悪い ー 普段健康に気を使っていない人でもよく知っていると思う。じゃあ酸化されたアブラってどんなものなの?今日はアブラの酸化と還元を化学する アブラ、油、脂、脂肪 アブラは漢字で油または脂と書く。一般に油は常温で液体の…

除菌剤を化学する

このところコロナウイルスの蔓延のために除菌剤が薬局の店頭から消えてしまっている。ところで除菌剤って何をしてるのだろうか?今日は塩素系除菌剤を化学する 主成分は次亜塩素酸ナトリウム 塩素系除菌剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウムだ。化学式で書くとN…

続・水を化学するー水は電気を流すかー

よく水に濡れて電撃を喰らうというパターンがある。今日は水は電気を流すのか?という話 水は電気を流すか? 結論を言うと水は電気を流さない。でも漫画なんかでは水に濡れて感電することが多いけど、これはウソなの?たしかに水だけでは電気を流さない。で…

還元水の胡散臭さを化学する

世にはびこる還元水に水素水にマイナスイオン水。最近マグネシウムの洗濯剤を見つけたんだけど、水に入れると反応して還元水ができるらしい。今回は還元水そして水素水という胡散臭い水を化学する 還元水 もしかしたらJIS (日本産業規格) あたりに定義がある…

温室効果ガスを化学する

ここ最近の異常な気候。原因は地球温暖化にあると言われる。今日は温暖化の根源とされる温室効果ガスを化学する 地球温暖化現象 ここ最近、大きな台風が襲ってきたり、夏がひどく暑くなったり、逆に冬が暖かくなったり、海水面が上昇したりと環境が大きく変…

元素の話③ 元素の誕生、金は少ない

元素の話の最終回。最後は元素はどうやってできたのかそしてどれだけあるのかについて 元素の誕生 宇宙ができたときは水素ばかりだったらしい。水素原子は陽子というプラスの電荷を持つ粒一個でできた原子核とマイナスの電荷を持つ電子一個からできている一…

元素の話② 化学の聖典「周期表」

周期表って見たことあるかな?元素を並べた表なんだけどじつは重要な意味を持っているんだ 元素と周期表 古い話だけど「おれは直角」ってアニメのOPの歌詞に♪すいへーりーべーぼくのふねー♫というフレーズがあった。実はこれ、元素を暗記するための語呂合わ…

元素の話 ① 錬金術が見つけた元素

ひとつの捉え方として化学は元素のサイエンスといえる。というわけで今日は元素のはなし 元素と錬金術 物質をどんどん分解していってそれ以上は分けることができないものを元素というんだ。英語ではエレメント (element)。2020年3月現在までに水素からオガネ…

電子レンジを化学する

最近は化学反応にも電子レンジが使われることがある。ところで電子レンジでなぜものは温まるのだろう?今日は電子レンジを化学する 電子レンジ = マイクロ波発生器 電子レンジに入れてチンするとお弁当は一分くらいで温かくなる。これをお湯やガスでやろう…

それでもシンキロウは化学する

シンキロウはこのブログでわかりやすく読みやすく化学を伝えたいと思っている。でもわかりやすさとは何かと考えるとすべては霧の中である 世の中には優れた科学ライターがたくさんいて先端研究をわかりやすく紹介してくれている。でもかつて専門家だったシン…

手洗いを化学する

外から帰ったらうがいと手洗い。とくに丁寧に手を洗うことで風邪は予防できるという。今日は手洗いを化学する 「手を洗う」とは? あなたはどんなときに手を洗うだろうか?土や泥をさわったとき?汗や皮脂でベタつくとき?バイ菌やウイルスがついてるかもし…

水を化学する

水、みず、water ー あまりに普通すぎて意識することは少ないけど化学的にはとてもすごい物質なんだ 水を化学する 水について書こうと思ったけど、一大テーマになりそうで気が遠くなる。とにかく特殊な物質なんだ。そしてその特殊さが地球に生命の誕生と反映…

リチウムイオン電池を化学する

リチウムイオン電池はいろんなところに使われている。でもなぜリチウムイオン電池っていうんだろう? そもそも電池とは? JIS (日本産業規格) あたりに正式な規格があるんだろうけど、ここでは化学電池の話をする。下に電池の模式図を描いたから見てほしい …

ウイルスは「化学物質」である

このところ新型コロナウイルスが蔓延している。コロナウイルスは風邪のウイルスの一種でもあるんだけど新型は危険なようである。ところでウイルスってなんだか知ってる? ウイルスは菌でも細菌でもない テレビのニュースではよくウイルスのことを菌、細菌と…

地球外生物を化学する 炭素とケイ素

昔読んだ「コスモス」というSF小説には奇妙な宇宙生物が描かれていた。石のような鉱物状生物、風船のような気体状生物。なかでも炭素をケイ素に置き換えた生命体は本当に有り得そうで高校生のシンキロウはとても面白く感じた 多様な生物の可能性 地球は奇跡…

エネルギー管理も化学のお仕事

シンキロウは40歳にしてポスドクを辞めて中小化学メーカーに入社した。開発業務がメインだけど他にもいろんな業務に携わっている。海外営業に同行したりやったことのないゴルフで接待したり。どれも大学で働いていたときには経験できなかったので新鮮だ。今…

飲める?飲めない?アルコール

世の中にはなんて素晴らしい飲み物があるのだろう。そうお酒。でも飲み過ぎると翌朝がつらい。でもまた飲む。シンキロウはこれまで幾度となく繰り返してきたけどこれからも懲りずに繰り返していくんだろうと思う。今回はそんなアルコールを化学する 飲むアル…

【時事】亜鉛二次電池のはなし

シンキロウは博士研究員のころ二次電池の研究もしていたんだ。そこで最近目に留まった新聞記事から 日本触媒 新亜鉛2次電池を考案 充放電優れ長寿命 (2020/2/19 化学工業日報) 要約すると 亜鉛二次電池用セパレーターの用途開拓を進める 充電時に亜鉛から生…

普段気がつかない身近な化学を伝えたい

普段身の回りにあるもの、当たり前に起こっている現象の裏には化学が人知れず潜んでいる。その多くは高校大学までで学んだ化学で説明できるのだけど、普通に生活していると気づくことはほとんどないのではと思う。 そんな身近な化学を少しでも人に伝えること…